下準備– category –
-
やるべきことが本当にたくさん!下準備編
留学することを決意したら、次は下準備の開始です。 学校への相談や書類の準備、後見人手配、ホームステイ先の希望調査など、やるべきことは本当にたくさん。 このカテゴリでは、そんな下準備の数々を細かく解説しながら、どのように準備を進めていったの... -
カナダ留学、学校選び。特色や地域を考える
中学卒業後にカナダの公立高校に正規留学した15歳息子を応援する、リアル体験談ブログ。息子の意思を確認しながら学校を選択しました。学校や地域の特色、選択できる科目、国際バカロレア(IB)資格や卒業資格、学期制度についても考慮が必要です。 -
三者面談。学校への留学報告と友達への配慮
中学卒業後にカナダの公立高校に正規留学した15歳息子を応援する、リアル体験談ブログ。学校の先生へ留学の意思を伝えました。三者面談では、まわりへの影響を配慮することに。中学校で書類を用意してもらうこともあり、先生への早めの相談は必須。全面的に応援してくれました。 -
願書提出にあたっては中学校に依頼が必要な書類も
中学卒業後にカナダの公立高校に正規留学した15歳息子を応援する、リアル体験談ブログ。願書を提出するのに必要な、在籍する中学校に求める書類って?校長先生と直々の面談!?提出必須の英文エッセイを完成させるには、英語教諭の協力も必須でした。 -
いよいよカナダ公立高校への出願!カナダは受験がない!?
中学卒業後にカナダの公立高校に正規留学した15歳息子を応援する、リアル体験談ブログ。そもそもカナダの公立高校の受験って?カナダの教育委員会に願書を提出するのに必要な書類って?中学校で用意してもらう書類は?など、ひとつずつ詳しく紹介しています。 -
待ちに待った合格通知!からの・・・膨大な書類の山と恐怖の支払い
中学卒業後にカナダの公立高校に正規留学した15歳息子を応援する、リアル体験談ブログ。無事にカナダ・バンクーバーの高校に合格することができました!次のステップは後見人書類の提出と学費の支払いです。わからないことだらけの手続きをひとつずつクリアにしていきます。 -
公証役場で後見人書類作成
公証役場。私の今までの人生で、まったくご縁のなかった役所です。 ここで作成してもらう書類は、学区への提出とビザの申請にも必要になるとのこと。 留学エージェント「W」から送付された書類を持って、最寄りの公証役場に行ってみました。 未成年の留学... -
留学に必須な就学ビザ(学生ビザ)申請
合格通知からの学費支払い、後見人書類の作成を済ませたところで、次のステップは学生ビザの申請です。 学生ビザ申請に必要な書類 留学をするにあたって一番重要な手続きと言っても過言ではない、就学許可証(STUDY PERMIT)。いわゆる就学ビザ、学生ビザ... -
就学ビザに必要なバイオメトリクス登録
2018年から、カナダのビザを申請する際に個人識別情報である顔写真と指紋の提供が義務付けられたそうで、学生ビザ(就学ビザ)取得の一環として、バイオメトリクス登録が必要となりました。この登録内容は10年間有効だそうです。 渡航先がカナダの場合、日...
1